本記事はプロモーションを含みます

【FX突撃取材!】10月15日(水曜日)■井口喜雄氏の現在の相場観とFXトレード戦略

カテゴリ:FX突撃取材!あの人の相場観と戦略[有名なあの人の現在の相場観と戦略を取材]
井口喜雄 FX戦略

【FX突撃取材!企画】にトレイダーズ証券の為替ディーラー井口喜雄さんが参加!
井口喜雄さんは認定テクニカルアナリストで、1998年から金融機関でディーリング業務を行い、2009年からはトレイダーズ証券で同業務に従事。ファンダメンタルズとテクニカルの両方面での為替分析に精通しており、セミナーやマネー誌にも多数登場されています。
井口喜雄さんへの取材は、毎週・水曜日の昼過ぎに行い、当ブログでアップします。
お楽しみに♪
>>>トレイダーズ証券の『みんなのFX』のスペック詳細はこちら



それでは、2025年10月15日11時過ぎに井口喜雄さんに直接聞いた現在の相場観とFXトレード戦略をご覧下さい。

■□■10月15日(水)井口喜雄氏の現在の相場観とFXトレード戦略

現在の為替相場の傾向や相場観

「高市トレード」に一定の巻き戻しが生じている。
理論上は野党首相が誕生する可能性があり、窓を埋めることなく153円台を付けた米ドル/円では調整機運が高まっている。
高市総裁の「行き過ぎた円安誘発するつもりない」発言に加え、加藤財務相の口先介入も観測されており、足元は円の買い戻しが優勢となりつつある。
また、米政府閉鎖の長期化や昨日14日(火)のパウエルFRB議長発言もFed利下げ期待を助長しており、米ドル/円の上値を抑えている。
一方、本邦政局を踏まえれば、日銀利上げ時期の後ずれ、および来年度予算協議の停滞といったシナリオが考えられる。
米ドル/円の下落局面では、こうした期待が押し目買いを呼び込む可能性もある。

現在の為替相場の戦略やスタンス

円売り一辺倒の戦略が奏功した先週からムードは転換しており、目先は米ドル/円の下値サポートを探る展開となる。
介入警戒やドル安期待から、上昇局面では戻り売りも根強く、一段の上昇には一定の下値固め期間が必要となるだろう。
もっとも、本邦政局の行方が極めて流動的であることに加え、米中貿易懸念もここにきて再燃している。
ヘッドライン次第では簡単に節目がブレイクされてしまう展開も念頭に置いておきたい。米ドル/円は引き付けて押し目買いから、上下材料混在の正念場で150円超水準を維持できるかに注目したい。

直近の為替相場の注目点や分析はみんなのFXなどでも配信中


<米ドル/円 日足チャート>
米ドル/円日足チャート
※クリックで拡大します

>>>>> 口座開設キャッシュバックキャンペーン実施中 <<<<<
みんなのFXなら主要6通貨ペアすべてのスプレッドが業界最狭水準!
米ドル/円、ユーロ/円、ユーロ/米ドル、ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円
これら主要通貨が常に低コストで取引できる!
さらに豪ドル/米ドル、ポンド/米ドルもスプレッド業界最狭水準!
今なら、羊飼い限定タイアップで、通常キャンペーン+最大1万円GET可。
新規口座開設で最大101万円キャッシュバック 詳細はこちら

の記事
トップページへ ページの先頭へ
の記事
FXキャッシュバック全一覧【随時更新】
今月のFXキャンペーンお得度ランク

特選!期間限定スプレッド縮小キャンペーン

※スプレッド原則固定は例外あり

※ドル円は米ドル円の略

Site Map

カテゴリ別・羊飼いおすすめFX取引会社
マークはキャッシュバックあり
マークは羊飼い限定特典あり

ネット証券でFX専業並み